誰もが一度は目にしたことのあるストリートブランド、「Supreme(シュプリーム)」。
しかし、そんなシュプリームの正規品が販売されている実店舗は世界にわずか十数店舗しか存在しないことはあまり知られていません。
実店舗、公式オンラインストアを除いたセレクトショップへの卸もDover Street Marketの1社のみという販路の狭さながら、年間6億ドル(約660億円)以上の収益を生み出すその人気はまさしくモンスターブランド。
そして、シュプリームが他ブランドとは一線を画す何よりの特異性はそのリセールバリュー。
毎週新作がドロップされるたびにありとあらゆるリセールサイトでシュプリームの新商品が定価に利益を上乗せして出品される様は異様と言うほかありません。
こうした数多くのリセールサイトの中の1社、「Stock X」単体だけでも年間約1.5億ドル以上のシュプリームの商品の取引がなされているというのだからただただ驚き。おそらくシュプリーム本体の売上高よりはるかに高い額の2次流通がさまざまなリセールサイトで行われているのは間違いありません。
しかし、そうは言っても本来の意味でシュプリームを楽しみたいのであれば、いつかは訪れてみたいのがシュプリームの実店舗。
そこで今回の記事では、こちらの国内のシュプリーム店舗のご紹介に続いて、世界各国のシュプリームの店舗についてご紹介致します!
■アメリカ合衆国 Supreme New York
出典:supreme
住所:190 Bowery NYC 10012
1994年4月にオープンし、2019年に惜しまれつつクローズしたラフィエットストリート店から徒歩数分。
バワリー通りのネオ・ルネッサンス様式のビルディング1Fにあるのがこちらの現・シュプリーム旗艦店です。
店内にはマーク・ゴンザレスによるスフィンクスを思わせる水色のオブジェが鎮座し、独特の雰囲気を醸し出しています。
2021年SSシーズンでは、同店の外観を描いたシャツやスケートボードデッキ、iPhoneケースなどがリリースされたことでも話題を呼びました。
出典:ug-shaft
■アメリカ合衆国 Supreme Brooklyn
出典:Supreme
住所:152 Grand Street Brooklyn, NY 11249
2017年10月に、ニューヨークのシュプリーム2号店としてオープンした店舗がこのシュプリーム ブルックリン店です。
廃工場を思わせる外観と、無骨な内装。そして、一見ミスマッチとも言えるようなプールのように巨大なスケートボウルがコントラストを生んでいます。
オープン時には記念として限定ボックスロゴTが発売。
イエローのカモフラ柄が目を引くデザインで話題を呼びました。
■アメリカ合衆国 Supreme San Francisco
出典:supreme
住所:1015 Market Street San Francisco, CA 94103
剥き出しの鉄筋による支柱が特徴的なのがシュプリーム サンフランシスコ店。
アメリカ西海岸のカリフォルニア州、サンフランシスコに位置するこの店舗は2019年10月にオープンしました。
前述のブルックリン店同様に店内には巨大なスケートボウルを設置し、おなじみのマーク・ゴンザレスによるオブジェも鎮座。
オープン時には通常のボックスロゴより色味がオレンジがかったボックスロゴTが記念にリリースされました。
出典:lishalcstic
■アメリカ合衆国Supreme Los Angeles【クローズ済み】
住所:439 North Fairfax Ave LA 90036
ハリウッドから程近いロサンゼルスのフェアファックス・アベニューは多くのストリート、スケーターファッションの店舗が立ち並ぶ区域。
スニーカーショップの名店として名高いFLIGHT CLUBや、日本でも知名度の高いHUFなどが立ち並ぶ通りにシュプリームのロサンゼルス店は置かれています。
地価が高いハリウッドらしく店内の横幅は狭く、奥行きがある内装。
しかし、その奥半分をスケートボウルで埋めているのがなんともシュプリームらしい店舗です。
2020年にはBlack Lives Matter(BLM)運動に関連する暴動によって店舗で略奪行為が発生、一時閉店を余儀なくされたことでも話題を集めました。
なお、2004年にオープンし19年間にわたってロサンゼルスっ子を楽しませてきたこのフェアファックス店は2023年にクローズ。
新たにウェストハリウッドのタワーレコード跡地に新ロサンゼルス店がオープンすることとなりました。
■アメリカ合衆国 West Hollywood
出典:supreme
住所:8801 Sunset Blvd, West Hollywood, CA 90069
ロサンゼルス店の閉店に伴い新たに同エリアの店舗として2023年2月16日にオープンしたのがこのSupreme West Hollywood。
店内は8,500 平方フィートの広々としたスペースにマーク・ゴンザレスやネイト・ロウマンらによるインタレーションやスケートボウルが設置。
なお、この移転に際しては地元住民からは懸念の声もありました。新商品のドロップを狙って夜通しファンが店舗前に並んだり、交通渋滞が発生するのではとの声も少なくなかったこともあり、シュプリームは公式に以下の声明を発表しました。
「私たちは、ロサンゼルスだけでなくニューヨーク、そして世界中で安全で清潔なショップを運営していることに誇りを持っています。」
■アメリカ合衆国 Supreme Chicago
出典:supreme
アメリカ5店舗目のシュプリームはミシガン湖から4キロ弱ほどのウィッカーパーク正面に開店。
2022年11月10日にオープンしたこちらの店舗は、他店にも設置されているマークゴンザレスによるスフィンクスや壁面アートも健在。
開店日にはオープンを記念して銀色のボックスロゴがプリントされたTシャツが発売されました。
出典:stockx
■イギリス Supreme London
出典:supreme
住所:2/3 Peter Street London W1F OAA
シュプリームのUK店舗として知られているのがこのロンドン店です。
シックな2階建ての店構えの雰囲気を壊さないよう、シュプリームの看板はあえて小さく軒下にでているだけなのが特徴的。
この看板はたびたび強奪されており、激怒したマネージャーによれば犯人を特定した情報提供者には好きな色のボックスロゴクルーネックが贈られるとのこと。
ちなみに、今やNextシュプリームの呼び声高いUK発のスケーターブランド「パレス スケートボード(Palace Skateboards)」は、かつてこのシュプリーム ロンドン店に置かれていたことでその知名度を大幅にアップしました。
■フランスSupreme Paris
出典:supreme
住所:20 Rue Barbette Paris 75003
2016年3月にパリのセーヌ川の近く、美術館や博物館が密集する地域に作られたのがこのシュプリーム パリ店です。
ストリート、スケーターのアングラな雰囲気を打ち消すかのようなガラス天井と、そこから光が降り注ぐ明るい店舗デザインはいかにもフランスらしいところ。
オープン時に記念に発売された黒のボックスロゴTはそのシックさから現在も高い人気を誇っています。
出典:nssmag
■イタリアSupreme Milan
出典:supreme
住所:Corso Garibaldi 20 20121 Milan
2021年の5月に世界13店舗目としてイタリアで出店したのがこのシュプリーム ミラノ店。
イタリアはシュプリームのフェイク品ブランドとして世界を跋扈する「シュプリーム イタリア」の総本殿だっただけに、出店が長らく絶望視されていた地でもあります。
しかし、オープンの翌月2021年6月にはシュプリームイタリアの主犯格であるミケーレ・ディ・ピエロと、そして彼の息子のマルチェロ・ディ・ピエロに懲役刑と本家シュプリームへの賠償命令が正式に下ります。
少しずつ世界各国で「シュプリーム」の商標を取り戻しつつある本家シュプリームの反撃の狼煙が上がった地としても非常に意義ある店舗だと言えるでしょう。
ミラノ店オープン時の記念ボックスロゴTはレオナルド・ダヴィンチの「最後の晩餐」を下地に作られた豪華仕様。
リセールサイトでは近年稀に見る高騰を見せた1着となりました。
出典:supsupsup
■ドイツSupreme Berlin
出典:supreme
住所:Torstraße 74 10119 Berlin
2021年11月にドイツ初出店としてオープンしたのがシュプリーム ベルリン店です。
天井から吊り下げられた戦闘機のオブジェが目を引く店内は、木をふんだんに使った上部と石を基調とした下部のコントラストが特徴的。
ヨーロッパ中の1流ブランドのブティックやショップが立ち並ぶトール通りに面しているだけあってその内装はスケーターブランドらしからぬエレガンスさを纏っています。
店舗オープン時恒例の記念ボックスロゴTはミリタリー感のあるオリーブ色のボックスロゴが目を引くデザインとなっていました。
■日本
出典:supreme
世界で最も店舗数が多いのが日本。
中国、台湾、韓国といった近隣国のシュプリームファンの需要もカバーするためか、他国と比べ圧倒的な店舗数を誇っています。
日本では東京に3店舗、そして大阪、名古屋、福岡と計6店舗も設置。
日本国内のシュプリーム店舗の詳細については、こちらの記事にて詳しく解説しておりますので、是非合わせてご覧ください。
■さいごに
今回の記事ではシュプリームの海外店舗について、一挙ご紹介致しました。
カーライルグループの手を離れVFコーポレーション傘下に入って以来、シュプリームは積極的な出店を立て続けに行っています。
そこにはノースフェイスやティンバーランドを擁する大資本に守られることで、これまで以上の攻めの経営ができている余地もあるのでしょう。
これまで店舗の過半数が日本にあったことが信じられなくなるほど、今後はより多くの店舗が世界展開してゆく未来もあるのかもしれません。
ファッションアーカイブ.comでは他にも様々なシュプリームの情報をサイト、YouTube、TikTokで配信中。是非合わせてご覧いただけましたら幸いです。