ストリート

【今更聞けない】NEEDLES(ニードルズ)とはどんなブランド? トラックパンツのコーデやサイズ感も徹底検証!

今の若いファッション好きの間で、最も勢いがあるブランドといえばNEEDLES(ニードルズ)でしょう。
新作が登場するたびに争奪戦が繰り広げられるトラックパンツやデザイン性の高さや抜け感が今っぽいモヘアカーディガンなど、名作と言えるアイテムも数多く存在しています。

今回はそんなNEEDLESをファッションアーカイブ.comが徹底解説。
NEEDLESのデザイナーである清水慶三氏の生い立ちからブランドの歴史、特徴、そして実際に購入したトラックパンツの着こなしも含め、NEEDLESの魅力を深掘りします。

ニードルズ needles 着用 有名人 芸能人 セレブ まとめ とは
Needles(ニードルズ)を着用する芸能人25選!トラックパンツやカーディガンなど人気の着こなしをご紹介!Needles(ニードルズ)を着用している芸能人/有名人/海外セレブをまとめました。コーディネートの参考にしたい方にもオススメです。...

■NEEDLES(ニードルズ)のデザイナー、清水慶三とはどんな人物?


出典:nepenthes

・服好きな家庭に生まれ育つも、ファッション専門学校退学に

NEEDLESの創設者清水慶三氏は1958年山梨県生まれ。
服にこだわりがありスーツを仕立てに伊勢丹へ通う父や、洋裁が得意で服を手作りすることもあった母の元で育ちます。
中学生の時に兄の持っていた雑誌「メンズクラブ」をきっかけにアイビーファッションやアメリカンファッション傾倒。
山梨の実家から原宿やアメ横に通い、バイト代を全て服につぎ込む学生時代を過ごします。

高校を卒業するとメンズファッション専門学校に入学するも、なんと試験日に遅刻したことからたった3ヶ月で退学に。
同校の授業では1分でも遅刻すると教室に入ることができないため、試験を逃した清水氏が夏休みに実家に戻ると、無常にも退学通知が届いていたそうです。
しかしこれをきっかけに伊勢丹 紳士別館などでのアルバイトで授業料を稼ぎながら、文化服装学院に改めて入学することとなります。

・日本でナイキを初めて手がけたショップを立ち上げ


出典:goo

文化服装学院を卒業するとインポート(輸入)の仕事をすべく、セレクトショップ経営や靴のインポートを手がけるファッション系の会社に入社。
イタリアンカジュアルやアメカジを手がけるNamsbのスタッフからのちに自由が丘店店長にまで抜擢された清水氏でしたが、2年後に転機が訪れます。

同社の別のセレクトショップ、ユニオンスクエアの閉店に伴い、空いた物件で何かできないかと社長が社内公募をかけたのです。
アメリカンワークウェアを手がける店舗をやりたいと手を挙げた清水慶三氏は1982年にRedwoodをオープン。
のちにセレクトショップ、ネペンテスを立ち上げる仲間となる鈴木大器氏(現ENGINEERED GARMENTS デザイナー)ともこのRedwoodで邂逅。

Redwoodは軍もののBDUパンツやCHAMPIONのリバースウィーブといったアイテムが売れに売れ、人気ショップへと成長。
なんと、ナイキ(NIKE)を洋服屋で取扱ったのも日本ではRedwoodが初めてだったのです。

当時本社のレギュレーションで、卸し先はスポーツショップのみとされていたナイキ。
マイケル・ジョーダンが活躍し始めた1980年代後半、Redwoodによく来ていたナイキスタッフが居たことをきっかけに、ジョーダンをRedwoodに置くことが出来たそうです。
あの山本耀司も足繁く通った名店Redwoodでしたが、清水氏は29歳で独立をこころざし1988年にネペンテスを立ち上げることとなります。

・伝説のショップ「ネペンテス」からNEEDLESまで


出典:nepenthes

食虫植物の代表格ウツボカズラを意味する「ネペンテス(NEPENTHES)」と名付けられたこのショップは、清水氏のアメリカンカルチャーへの深い造詣と愛を詰め込み1988年に開店。

Redwood時代のスタッフである鈴木大器氏と共にアメリカでのバイイングを年に何度も行い、当初は現地から持ち帰ったインポートアイテムをセレクトしたショップとして人気を博していました。
しかし、90年代に入りアメリカの工場が次々と閉鎖し生産拠点がアジアに移りだすと、バイイングだけの商売が難しい状況に。
また、この頃からネペンテスのスタイルを真似するセレクトショップが増えてきたことから、他のショップとの差別化が急務でした。

こうした経緯からネペンテスは自社オリジナル商品を日本国内生産でリリースすることに。
これが1995年にスタートするオリジナルブランド「NEEDLES (ニードルズ)」となるのです。
その後も2003年にSOUTH2 WEST8(サウス2 ウエスト8)、2017年にAïE (エーアイイー)など、ネペンテスを起点としたオリジナルブランドを次々と立ち上げ。

また、清水慶三氏の長年のパートナーである鈴木大器氏はネペンテスブランドの1つとして1999年にENGINEERED GARMENTS (エンジニアードガーメンツ)をスタート。
US在住の鈴木氏は日本人でありながらMADE IN USにこだわり、ENGINEERED GARMENTSはどこよりもアメリカらしいファッションを作り続けています。
なお、2019年にはユニクロとコラボレーションを果たしたことで、一般層にその名は広く知れ渡ることとなりました。


出典:fukusoku-sapuri

■NEEDLES (ニードルズ)とはどんなブランド?


出典:nepenthes

洋服の縫製に不可欠な「針」、そして「Need-less(必要以上はいらない)」を意味するNEEDLES (ニードルズ)は清水慶三氏が1995年にネペンテスからスタートしたオリジナルブランド。
アメカジやデザイナーズブランド、ヨーロッパのインポートなど、清水氏が触れてきた洋服たちのエッセンスを独特のバランスでまとめ、日本国内生産にこだわったNEEDLESはまさに唯一無二。
ブランドのトレードマークはバタフライのマークとなっており、アイコニックなこのデザインを街中で見かける機会はきっと少なく無いはずです。

ニードルズ NEEDLES トラックパンツ 蝶

NEEDLES (ニードルズ)の数あるアイテムの中でも特に人気なのはカーディガンやトラックパンツ。
毛足が長くルーズな印象を与えがちなモヘアカーディガンを大人な雰囲気に仕上げる技術は流石の一言。


出典:nepenthes

また、もはやブランドの顔となったトラックパンツは様々なシルエット、カラーリングで毎シーズンリリースされ、発売のたびに争奪戦が繰り広げられるアイテムとなっています。
以降の記事では、2022年秋冬シーズンのトラックパンツをファッションアーカイブ.comで購入。
実際に着用してサイズ感や太さ、着こなしを検証致します。

■NEEDLES (ニードルズ)のトラックパンツを履いてみた!


出典:nepenthes

NEEDLES のトラックパンツはブランドがスタートして13年が経った2008年に初登場。
清水慶三氏がアメリカ・バークレー出張時に古着屋で見かけた子供用トラックスーツから着想され、そこにアディダスのようなワンポイントロゴをつけたトラックパンツを作ることを思い立ったそうです。

清水氏は映画「パピヨン(※蝶の刺青をした男の脱獄を描いた名作)」が好きだったことからワンポイントの刺繍には蝶のマークを採用。
今やNEEDLESの顔とも言える蝶のロゴは、トラックパンツと共に生まれたのです。

※2008年に作られた最初のNEEDLESトラックパンツ

出典:nepenthes

なお、ニードルズのトラックパンツのサイドラインは目の荒い編み目のテープを使用。
通常のスポーツウェアのような高速編み機によるサイドラインと異なる雰囲気を持ったデザインは、日本の工場のたったひとつの古い編み機で製造されています。
清水氏は過去にインタビューで、この機械が壊れた場合トラックパンツが作れなくなってしまう可能性があるとまで話しています。

・NEEDLESのトラックパンツの種類

ニードルズ NEEDLES トラックパンツ 種類

現在作られているNEEDLESのトラックパンツは、全部で5種類のシルエットが存在。
スタンダードなトラックパンツのシルエットとなる「ストレート」や腿から膝にかけて細くなり、膝から再び広がってゆく「ナロー」シルエット。より裾が広がったデザインとなる「ブーツカット」やスポーツライクなリブとチャックが付いた「ジップド」。
そしてNEEDLESが得意とするワイドパンツのデザインをトラックパンツに落とし込んだ「ヒザデル(H・D)」シルエットの5種類が展開されています。

自身ファッションスタイルや好みに合わせてシルエットを選べるNEEDLESのトラックパンツは唯一無二だと言えるでしょう。

・NEEDLES トラックパンツ着こなし3選

筆者は2022年秋冬シーズンのNEEDLESのトラックパンツの中からTAUPE (トープ)カラーのストレートシルエットのアイテムを購入。
「トラックパンツ」というスポーティーな印象とは裏腹に様々なファッションアイテムに違和感なくマッチするこのパンツを以下の通り3パターン着こなしてみました。
ちなみに筆者は164cm 65kgとあまり高くない身長。
NEEDLESのトラックパンツではXSでちょうどよいサイズ感となりました。

ニードルズ NEEDLES トラックパンツ 着こなし

コーデ①ではさらりとした質感の白シャツにマルジェラのタビブーツを着用。
ブーツというドレスなアイテムながら、不思議とトラックパンツとの相性が良いように思えます。

メゾン マルタン マルジェラの靴といえばこれ! メンズの「タビブーツ」を徹底レビュー!香水や洋服のみならず、レザーアイテムも人気なメゾン マルジェラ。今回の記事ではマルジェラのアイコンとも言える「タビブーツ」にフォーカス。実際に手元に届いたアイテムを、外見から履き心地まで詳細レビューしました。...

コーデ②ではよりカジュアルにシュプリームのロンTとニューバランスのシューズを合わせてみました。
少し腰履き気味にすることで足元に溜まりができ、スニーカーを嫌味なく目立たせることが出来ました。

New Balance 2002R "Protection Pack"
ニューバランス プロテクションパック M2002RDA "RAIN CLOUD"をプレ値でゲット!大人気スニーカーを徹底レビュー!ニューバランス プロテクションパック M2002RDA "RAIN CLOUD"を徹底紹介。 実際に手元に届いたアイテムを、外見から履き心地まで詳細レビューしました。...

コーデ③ではエルメスのビンテージアロハシャツをニードルズのトラックパンツでタックインし、パンツをより目立たせるコーデにしています。足元はアディダスのYEEZY SLIDEを着用しリゾート感を損なわないようにしてみました。

YEEZY SLIDE(イージースライド)のサイズ感や履き心地を徹底レビュー!人気色の再販をスニダンでゲット!アディダスのYEEZY SLIDE(イージースライド)を徹底紹介。 実際に手元に届いたアイテムを、外見から履き心地まで詳細レビューしました。...

このように、様々なシューズやトップスと合わせやすいのがNEEDLESのトラックパンツの大きな魅力。
シルエットやカラーリングによっても無限の可能性をもったこのパンツは、ファッション好きでなくとも1本はワードローブに置いておきたいアイテムです。

■NEEDLESのコラボレーション

ニードルズはこれまでに様々なブランドとのコラボレーションを実施。
以下、そのうちのいくつかをご紹介いたします。

・UNIQLO × NEEDLES


出典:uniqlo

2025年秋の大きなファッションニュースとして駆け巡ったユニクロとニードルズのコラボコレクション。
ユニクロ史における最初のヒット商品であるフリースにフォーカスし、ニードルズのカーディガンやトラックパンツといった名品をフリースで表現。
マス層にニードルズの名を知らしめる良い機会となることでしょう。

・PALACE × NEEDLES


出典:palaceskateboards


出典:palaceskateboards

ニードルズのコラボの中でも意外性があったのは2024年12月に行われたパレススケートボード(PALACE SKATEBOARDS)とのチームアップ。
シュプリームに続く世界的スケートブランドとも言えるパレスは、ニードルズの名作であるドッキングシャツをセーターで表現したアイテムや、変形トラックジャケット、カウボーイ調のデニムセットアップなどを販売しました。

Palace Skateboards パレス スケートボード とは ブランド
【次のSupreme?】PALACE SKATEBOARDSとはどんなブランド?!【スケボー】パレス(PALACE SKATEBOARDS)の歴史/豆知識/人気の理由/着用している芸能人などをまとめました。パレス初心者にも、パレスをもっと知りたい人にもオススメの記事です。...

・Sasquatchfabrix. × NEEDLES


出典:nepenthes

毎シーズンのようにコラボコレクションを展開し、蜜月の関係を持っているニードルズとサスクワッチファブリックス(Sasquatchfabrix.)
2003年に創設されたジャパニーズブランドであるサスクワッチファブリックスもまた、トラックジャケットやトラックパンツが人気アイテムの1つ。
コラボではサスクワッチらしくジャージに取り付けられるテープの模様がより凝ったモデルなどが多く、毎回発表が楽しみなシリーズです。

・ASICS × NEEDLES


出典:asics


出典:asics

2023年、ニードルズはアシックスのEX89別注モデルを2色展開でリリース。
紫のステッチをアクセントに黒と白それぞれのボディでスニーカーを製作。


出典:asics

2024年にはアシックスの売れ筋ライン、GEL-NYCがニードルズ仕様でスタンバイ。
ニードルズのトレードカラーでもある紫を基調とし、パピヨンマークも配したスニーカーが発売されました。

■さいごに

今回の記事では、NEEDLESの魅力についてデザイナーの生い立ちからブランドの歴史、そして着用レビューも含めてご紹介致しました。
芸能人やセレブリティからも愛されるNEEDLESには今回ご紹介しきれなかった魅力的なアイテムが他にも多数存在。
是非ご自身でもネペンテス店舗や各セレクトショップなどで手に取っていただきたいです。
本サイト「ファッションアーカイブ.com」では様々なデザイナーの経歴やブランドの歴史、魅力を詳しく解説。是非他の記事もお楽しみいただければ幸いです。

マーズヤード なぜ高い ナイキ 転売 高額 定価 ISRU トムサックス
【伝説のスニーカー】マーズヤード3.0を定価で購入するまでの記録【サイズ感レビューも】スニーカー史に残る高額シューズを定価で購入するまでの記録! 名作シューズの歴史や実物レビューなどをまとめて解説!...
クリストフルメール ユニクロ エルメス ラコステ
【今さら聞けない】ユニクロUのデザイナー クリストフ・ルメールとは? エルメスやラコステ時代から徹底解説!ユニクロUを手がけるクリストフ・ルメール。彼の経歴や/豆知識/手がけたブランドなどをまとめました。ユニクロUをもっと知りたい人にオススメな記事です。...
ラブブ POPMART 人気 ぬいぐるみ 入店 抽選 ポップマート 定価
【今更きけない】ラブブ(LABUBU)とは?! 抽選のやりかたや人気の理由、コラボアイテムを徹底解説!【ポップマート】ラブブ(LABUBU)の抽選参加方法や購入方法を徹底解説! 大人気ぬいぐるみトイとなったラブブの歴史や人気の理由もご紹介。...
ABOUT ME
しゅー
2022年まで約6年間にわたって大手IT系企業に在籍。当時はファッションブランドやゲーム会社のマーケティング・カスタマーエクスペリエンス強化・海外進出を支援。 現在は当サイトの共同運営の他、職人の手しごとを発信するECサイト「CRAFT-TALES.com」を運営。 ファッションはデザイナーズもストリートもアルチザンも大好きだが、特にSupremeが大好物。