季節の変わり目ということで、やっと涼しくなってきた今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
アパレル・スニーカー初心者のゆーです。
今回は、いつもとは趣旨を変えて、スニーカーってどこで買うのかという初心者さん向けの記事を、実際に初心者の観点を持つ私が書いてみるという変化球な記事になります。
私と同じ初心者の皆様の手助けになれば幸いです。
そもそもスニーカーってどこで買うの?:そもそも何故こんな記事を書くのか?
基本的にスニーカーを買いたいだけであれば、街の靴屋で事足ります。
では何故今回の記事を書くのかというと、「スニーカーをどこで買う」のかをわざわざ調べるという方は、人気モデルの買い方等を求めていると私は考えています。
しかし人気モデルの買い方は初心者から見ると、各店舗毎、商品毎にあり複雑を極めます。
ただし、ある程度情報や見るべき場所をルーティン化していけば、買えないことはありません。
実際に、今年6月にサイトを立ち上げた時点ではスニーカーを所持していなかった私でも、数足ゲットしています。
そもそもスニーカーってどこで買うの?:現状の購入手段
前置きが長くなりましたが、結論から申し上げますと、現状としてスニーカーの購入は、大まかにオンラインと実店舗に分かれると思います。
スニーカーってどこで買うの?;オンライン編
公式・ショップ編
オンラインで購入する場所は、新品であれば公式サイトやセレクトショップが主になります。
基本的に人気所のエアジョーダンやダンク、コラボスニーカーは抽選が多いです。
抽選の当選方法等はブラックボックスですが、これに関してはユーザー側からはわかりかねます。
これに関しては本筋からズレるので別の機会に。
さて、抽選ということはわかったけど、実際にどこで買うのかというと、私は下記のサイト・アプリを利用しています。
他にも様々あると思いますが、上記のショップに関しては頻繁に人気モデルの入荷及び抽選がある印象です。
End.に関しては海外のサイトなので、関税が掛かる場合もあるので注意が必要ですね。
他のサイトは、アカウント登録をキッチリしておきましょう。
抽選方法に関しては、商品毎に異なりますが、基本的には商品ページに記載されていることを読めば誰でも応募できます。
抽選なので、焦らず応募項目をきちんと書けているか確認しましょう。
中古・フリマアプリ
オンラインではもう一つ、購入方法があります。
個人間の取引以外ですと、中古・フリマアプリがあります。
筆者がよく使うのは、
- モノカブ
- StockX
です。
上記は鑑定してから中古商品を購入する仲介が入るため、初心者でも比較的使いやすい印象を受けています。
実際に当サイトでは、しゅーがモノカブで購入した商品をレビューしております。
逆にフリマアプリの
- メルカリ
- ラクマ
等は偽物を掴まされる可能性もあり、初心者は真贋を見分ける目がないと中々手を出すのは厳しいと考えます。
個人的には初心者は強く非推奨です。
スニーカーってどこで買うの?;オフライン編
ではオフラインである実店舗はどうでしょうか?
2020年9月現在、コロナ禍により事前抽選式が一般的だと思います。
初心者の私からみて、KITH TOKYOはよく見ますので、要確認です。
スニーカーってどこで買うの?:スニーカーの情報編
前項までで、購入する方法はある程度共有できたと思います。
では、実際に購入するスニーカーの情報はどこで手に入るのでしょうか?
実はこの部分が初心者の私にとっては苦戦した部分であり、驚くところでした。
スニーカー業界は発売日近くにならないとまともに情報が得られません。
SNKRSは、実際に抽選なのか、先着順なのかすら直前までわからないこともあります。
基本的には発売日の1週間前が目安かなと初心者の私は感じています。
この頃には大体情報も出揃っており、抽選を始めている店舗も多いです。
肝心の情報に関してはツイッター等を駆使することをオススメします。
やはり一番情報が早いです。
また、当サイトでも、月に2回前半後半に分けて注目のアイテムをピックアップしていますので、こういった情報を参考にすると良いと考えています。
(更新情報のチェックの為、ツイッターやインスタのフォローお願いします!)
当サイトのTwitter
当サイトのInstagram
スニーカーってどこで買うの?:終わりに
以上、初心者の私目線で数ヶ月やってきた中でのスニーカー購入方法の共有になります。
大事なのは
- 情報をきちんと集める
- 巡回する店舗やサイトをある程度まとめておく(当サイトも!)
- 抽選時にはしっかり要項を読む
の3点だと思います。
この記事が、アナタのスニーカー購入の一助になれば幸いです。