カード

【初心者向け】遊戯王高額カードランキング!25年の歴史の中で人気のカードは?!

1996年より少年ジャンプにて連載が開始された遊☆戯☆王
1999年に原作で人気を博したゲーム「マジック&ウィザーズ」をホビー化させ「遊戯王OCG」としてコナミより発売し、以来四半世紀以上ユーザーに愛されるカードゲームとなりました。

今回はそんな遊戯王カードの中でも高額なカードにフォーカス。
ランキング形式でご紹介します。

なお今回ご紹介する遊戯王カードは、「世界大会の入賞者カード」等の配布枚数一桁のカードを除くプロモ及び市販されたカードでの高額カードになります。
上記のカードに関しては超高額カードとしてまた別途ご紹介いたしますのでご了承ください。

■遊戯王高額カード 第10位:ホーリー・ナイト・ドラゴン


出典:magi

第10位はホーリー・ナイト・ドラゴンです。
1999年7月8日に発売されたゲームボーイソフト「デュエルモンスターズII 闇界決闘記ダークデュエルストーリーズ」同梱カードになります。
こちらの同梱カードは銀色のパックに全10種類の内3枚が封入される形でした。
このパックにはホーリーナイトドラゴンと究極完全態・グレート・モスがシークレットレアとして収録されており、この2枚は封入率操作(5%程度とのこと)が行われていました。
非常に出にくい上に、当時スリーブに封入して保存する概念が一般的で無かったので美品で現存するものが少なく、美品だと数十万円、開封したての状態だと100万円は超えるカードになっています。

原作者の高橋和希先生がデザインしたカードでもあります。

■遊戯王高額カード 第9位:女剣士カナン 20thシークレットレア


出典:magi

第9位は女剣士カナン 20thシークレットレアです。
今回紹介するランキングの中で唯一1,2期以降に配布されたカードとなります。

2019年にOCG10000種突破を祝して10000種類全てのカードを展示したイベントが大阪、名古屋、東京の3箇所で行われました。
10000種類の中には超高額の青眼の究極龍やメテオ・ブラック・ドラゴンといったカードもあり、遊戯王ファンにはたまらないイベントとなっていました。

イベント参加者には女剣士カナンのノーマルカードが封入されたパックが配布されており、その中には20thシークレットレア仕様になっているものが存在しました。
公式サイトには配布総数3万枚とあり、その中の極一部が20thだったので正確な枚数はわかりませんが市場で滅多に見かけることがないので相当数が少なかったと予想されます。
現在の相場は約100万円程です。

■遊戯王高額カード 第8位:エルフの剣士 ウルシク


出典:magi

第8位は初代主人公の武藤遊戯が愛用するエルフの剣士です。
エルフの剣士の初出はOCG初の製品であるスターターセットの予約特典で1999年3月18日に配布されています。
この時のレアリティはスーパーレアです。

高額で取引されているエルフの剣士は女剣士カナンも配布されたイベントである、「Vジャンプ1999年8月号 特別プレゼント」にて配布されました。
AセットとBセットで別れており、各種50セット限定でプレゼントされました。
レアリティは特別なウルトラシークレットレアで、カード名にシークレットレア特有のダイヤモンドカット、絵柄は通常ホイルという初期特有のレアリティで封入されています。
価格は120万円程です。

■遊戯王高額カード 第7位:女剣士カナン


出典:magi

1999年2月21日開催のデュエルモンスターズ 全国大会トーナメント入場者特典である女剣士カナン
遊戯王カードの中でも幻のカードとして知られるステンレス製のカオスソルジャーが配布された伝説的な大会で配布されました。

原作者の高橋和希先生がデザインした一枚で、先述したように復刻版も高値で取引されているカードです。
初出のこちらのウルトラレアは配布枚数は400枚程とされており、価格は120万円程です。

■遊戯王高額カード 第6位:千年原人


出典:magi

1999年8月26日に開催された伝説的なイベントである「デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説in TOKYO DOME」にて1次予選突破者に送られた千年原人
遊戯王初の大型大会で4万人以上を動員したイベントで、あまりの人数が故にイベントが途中中止になりニュースになったイベントです。

そんな大型イベントで大会の1次予選突破者に送られた千年原人。
イベントの混乱もあってか正確な配布枚数はわからないものの大体1000枚程と言われています。
価格は綺麗なものだと150万円ほどです。

■遊戯王高額カード 第5位:Blue eyes・White・Dragon


出典:magi

遊戯王カードの顔である青眼の白龍
様々なバージョンで配布されていますが、こちらのブルーアイズは週刊少年ジャンプ2001年27号にて誌面プレゼントで配布されました。
1000名に抽選で配布されたカードで英語表記ですが、裏面はしっかり日本語仕様です。
人気のカードで美品だと価格は150万円以上のものが多いです。

■遊戯王高額カード 第4位:青眼の白龍 初期シク


出典:magi

第4位はまたしても遊戯王の顔である青眼の白龍になります。
こちらは初期フォーマットのシークレットレア仕様で、「シクブル」と呼ばれる逸品です。
Vジャンプフェスタ1999にて入場者に配布されましたが、事前告知も特に無かったようで遊戯王に興味のない人にも配布されていたようです。
また、当時はインターネットが現代のように発達しておらず入手手段が限られており、その条件下での美品となると殆ど現存してないと噂されています。
正確な枚数はわかりませんが、1000枚以上は配布されているようです。
現在の価格は状態によりますが、200万円以上となります。

なお、青眼の白龍の初期フォーマットのシークレットレアは「海馬セット」に再収録されましたが、コピーガードがついており、こちらの初期シクとは違うものです。

■遊戯王高額カード 第3位:女剣士カナン ウルシク


出典:toreka-travel

第3位は女剣士カナンのウルトラシークレットレアです。
ランキングに同名カードがこれで三回目となる女剣士カナンですが、その中でも最もレアで高額なカードです。
配布は先述したエルフの剣士と同じく「Vジャンプ1999年8月号 特別プレゼント」のAセットにて収録されています。
全世界で50枚しかない貴重なカードで、女剣士カナンのブランド力もあり非常に高額なカードになっています。
現在では350万円以上の価値があり、殆ど市場に現れることはありません。

■遊戯王高額カード 第2位:ブラック・マジシャン・ガール シク


出典:magi

第2位はブラック・マジシャン・ガールのシークレットレアです。
一番最初に配布されたこのブラック・マジシャン・ガールですが、初出は「遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨 公式大会 ストリートデュエル レジェンド オブ パワー」にて大会優勝者に配られたカードです。
所謂「本物」のブラック・マジシャン・ガールで、2期フォーマットのシークレットかつ左下に「パスワード」と呼ばれる8桁の番号が記載されているものになります。
一般流通したブラック・マジシャン・ガールはプレミアムパック4で封入されたウルトラレア仕様で、こちらは左下のパスワード欄にレプリカ表記がある事から、本物はこちらのカードという認識がなされています。
400枚程度配布されているようで、美品だと価格は400万円以上はする遊戯王界でも最高峰のカードです。

■遊戯王高額カード 第1位:エビルナイト・ドラゴン


出典:magi

第1位はエビルナイト・ドラゴンとなります。
第6位にあった千年原人と同じく、「デュエルモンスターズII 闇界決闘記 決闘者伝説in TOKYO DOME」にて配布されており、こちらは2次予選突破者の送られたカードになります。
配布枚数一桁以上のカードの中では最も高額なカードで、遊戯王コレクターの憧れとも言えるカードであると言えるでしょう。
配布された翌年にプレミアムパック3でレプリカが収録されており、一般的にも広く知られたカードですが本物のエビルナイトは130枚程度しかないと言われています。
2024年に四半世紀を記念した東京ドームイベントで復刻なされており、当時の遊戯王ファンにとっては堪らない仕様での復刻で広く配布されましたが、オリジナルとはコピーガードや紙質の違いもありその価値は未だ500万円は超えていると思われます。

■さいごに

ここまで遊戯王の高額カードをご紹介してきました。
基本的には第一期、二期と昔のカードがランクインしており、その中でも「女剣士カナン」は3回も登場するレアカードだったのは遊戯王プレイヤーの筆者としてもびっくりしました。

FashionArchive.comではトレーディングカードゲーム関連の情報を多数発信予定です。
ぜひ購読及び各SNSへのフォロー・登録お願いします!
各SNSのリンクはページの最下部から!

ABOUT ME
ゆー
2020年より独立し、個人事業主としてサイト作成やSEO、ネット広告運用を行うIT事業を開始。 私生活では幼少期よりカードゲームにハマり、最近は遊戯王・ワンピースカードをプレイ。CSやフラシ等の入賞経験有り。 ブランドはROLEXとOFF-WHITEが好き。