カード

ポケモンカードの初期傷の対応はどうする?!実際の交換対応をレポート!

昨今大人気のカードゲーム、ポケモンカードゲーム
ここ数年で注目を浴び、ある市場調査では1000億円規模の市場となるほどの需要があると言われています。

そんな大人気のポケモンカードですが、昨今の頻繁な品薄事情から発行元である株式会社ポケモンからは増産体制に入っており、ポケカバブル以前よりも明らかに増量して販売の対応を行っています。
しかし、その増産の結果、昨今のポケモンカードは初期傷が非常に多くなっており、コレクターにとっては看過できないレベルの傷が入っていることも多々あるのが現状となっています。

折角苦労して買って当てたレアカードに初期傷がついていた時のショックは計り知れません。
そんな悩みを解決するべく、今回は実際に筆者が初期傷のダメージが酷かったカードを株式会社ポケモンに問い合わせて交換した際の実体験をレポート
どの程度の傷まで交換品なのか、交換するにはどこにどのように問い合わせするべきなのかも完全網羅します。

■ポケモンカードの初期傷

まずはポケモンカードの初期傷と呼ばれるものを理解しておきましょう。
ポケモンカードの主な初期傷は以下の通りです

  • 前面の横線
  • 前面のホロ欠け
  • 裏面の白かけ

この3つが主に見かける初期傷と言えると思います。
ちなみに上記以外の傷で封入の際に折れが発生しているレベルのカードは問答無用で交換対応になると思われますのですぐに問い合わせするべき案件となります。

では実際に一つずつ見ていきましょう。

前面の横線

最も多い初期傷の一つがこの前面の横線ではないでしょうか?
正直な話、ホロ加工をする際にどうしてもできてしまう製品の仕様上の範囲内であることが多いのがこの初期傷です。
有名なカードの一枚に「ユウリ」が挙げられますが、このカードは特に横線が多かったカードとして知られています。

※画像のように01の看板の上あたりに黒い線が入っているような個体です。

筆者の体感ですが、横線はカードショップでは残念ながら傷あり評価を下されることが多いです。

前面のホロ欠け

近年のホロ加工で多く見られるのがこのホロ欠けと呼ばれる初期傷です。

下の画像のように、カードの縁部分や右下あたりにホロ加工が失敗したような穴みたいな傷が発生しています。

このホロ欠けはパッと見てわかりづらいものが多く、複数箇所に発生しているものは傷判定されるものの、1,2箇所でしたらカードショップによっては傷扱いされない事もある初期傷になっています。
見る角度によって見づらさが違う為、フリマで購入する際には注意が必要な初期傷です。

裏面の白かけ

最も多い初期傷の一つである裏面の白かけ
最近の増産体制に入って以降特に顕著であり、最もカードショップが「傷」と判定するのがこの白かけです。
パックから開けた新品のカードですぐにスリーブに入れていても傷判定される大半がこの白かけとなります。

製品の都合上、レアカードは傷が付きやすい紙質でちょっとした衝撃ですぐに白いかけが発生してしまいます。

上記のように裏面の縁の部分にあることから目立つ傷ではあります。

■どの程度の初期傷から問い合わせできるのか?

さて上記の大体ある初期傷を理解したところで実際にはどの程度の初期傷から問い合わせができるのでしょうか?
明確な基準を株式会社ポケモンは明かしていませんが、複数箇所に傷がある場合は対応されるのではないかと筆者は考えています。

例えば
・裏面の白かけが3つ(ひとつは大きい)
・ホロ欠けが4箇所以上存在している

等です。
逆にいうと横線一つとかであれば正直仕様上の範囲内で済まされることが多いでしょう。

サポートガイドラインにも記載してある通り、この交換対応は「契約不適合責任の保証」ではなく、「アフターサービスの一環」であると明記しています。
上記の記載から株式会社ポケモンは善意でカード対応を行っているという事で、交換する責任はありません。

なお問い合わせ自体は無料なので、基本的には自己で判断せずに問い合わせをするのが一番ではあります。(対応してもらえるかはわかりませんが)

■実際に問い合わせした際のレポート

ここからは実際に筆者が初期傷のカードを問い合わせした際のレポートをお送りします。

初期傷のカードを交換する時の流れは以下の通りです。

  • ステップ1:専用WEBフォームから問い合わせを行う
  • ステップ2:商品を着払いで指定された場所に送付する
  • ステップ3:実際に検品された後にカードが届く

上記が主な流れとなります。

ステップ1:専用WEBフォームから問い合わせを行う

まずは専用WEBフォームにて必要事項を記入します。

専用WEBフォームはこちら

聞かれる点は以下の通りです

  • メールアドレス
  • 名前
  • 商品名(パック名等)
  • カード名
  • コレクションナンバー
  • 症状
  • 発生箇所
  • 問い合わせ内容の詳細
  • 入手場所(店舗等)
  • 購入日

これらが入力事項となります。
まず大前提としてこのフォームは「初期傷」の対応フォームです。
メルカリやカードショップなどで購入したシングルカードは対象外という事を理解しておきましょう。

カードの入手場所(店舗など)は正確な場所を入力する必要があります。
証拠として商品と一緒にレシートが必要になりますので、購入したカードのレシートは取っておく習慣をつけましょう

ステップ2:商品を着払いで指定された場所に送付する

問い合わせが完了したらサポートデスクから指定したメールアドレスに返信が来ます。
この時に製品の発送指示がある場合はその指示に従いましょう。
筆者の時は

  • 該当のカード
  • 購入した当時のレシート
  • そのカードが入っていたパック(無かったら付属しなくても可)

の3つが必要でした。
この3つを筆者はサポートデスクの指定された場所に着払いで送付しました。

ステップ3:実際に検品された後にカードが届く

送付後は一切サポートデスクから連絡はありません
進捗状況等のこちらから問い合わせすることはできません。

検品された後はカードが返却されるか交換品が送付されてくるか実際に届くまではわかりませんでした。
筆者の場合はホロ欠けが数箇所あり、全て指摘した結果交換品が無事帰ってくることとなりました。

■さいごに

以上、ポケモンカードの初期傷について及び初期傷があった場合の対応方法でした。
先述した通り、株式会社ポケモンは義務でなく善意で交換対応をしてくれています。
昨今の情勢から可能な限りの対応をしてくれている株式会社ポケモンに感謝しつつ、対応してもらいましょう。

【初心者向け】ポケモンカードの旧裏とは?旧裏にまつわるキーワードも交えて解説!ポケモンカードの旧裏について解説した記事です。 よく言われる「マーク無し」や「全面ホロ」等のキーワードも交えてどんなカードがこれらに該当するかを解説しています。...
リーリエの高額カード5選!ポケモンカード界の女王?!ポケモン第七世代から存在するトレーナーの「リーリエ」。 ポケモンカードにおける「女王」とも呼ばれる彼女。 この記事ではポケモンカードにおける「リーリエ」について徹底解説。 併せて人気・高額なリーリエをご紹介します。...
ポケモンカードはどこで買えるのか?現役プレイヤーが購入の仕方を徹底解説!大人気ポケモンカードゲームですが、実際に買ってみたい!と思ってもどこで買えるのかわからないという方におすすめの記事です。 カードゲーム現役プレイヤーが購入用途別にオススメの買う場所と買い方をご紹介します!...
ABOUT ME
ゆー
2020年より独立し、個人事業主としてサイト作成やSEO、ネット広告運用を行うIT事業を開始。 私生活では幼少期よりカードゲームにハマり、最近は遊戯王・ワンピースカードをプレイ。CSやフラシ等の入賞経験有り。 ブランドはROLEXとOFF-WHITEが好き。