1996年より少年ジャンプにて連載が開始された遊☆戯☆王。
1999年に原作で人気を博したゲーム「マジック&ウィザーズ」をホビー化させ「遊戯王OCG」としてコナミより発売し、以来四半世紀以上ユーザーに愛されるカードゲームとなりました。
そんな遊戯王ですが、2025年3月22日に「デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ」を販売予定しています。
今回はこちらのパックに関して現役カードプレイヤーが徹底的に解説いたします。
■デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズとは?
まずはパックの概要から解説していきます。
「デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ」は2025年2月22日に発売予定の遊戯王の特殊弾となります。
デッキビルドパックは例年3月と8月に発売されるパックで、通例新規のテーマが3テーマ封入されるパックです。
コレクターよりもプレイヤー向けのパックとなっており、このパックを買えばある程度のデッキを組むことができます。
このデッキビルドパック産のテーマは非常に強いことが多く、過去には
- ラビュリンス
- R-ACE
- ルーン
- エクソシスター
- ピュアリィ
等の環境でもトップを争っていたようなテーマが多くリリースされてきました。
直近では「ライゼオル」や「M∀LICE」、「メメント」等がリリースされていますが、これらのテーマは現在開催中である日本選手権予選でよく名を聞く環境トップ層のテーマで、デッキビルドパック産のカードは競技シーンの環境を一新するレベルのカードが多いです。
今弾は「ドラゴンテイル」、「ヤミー」、「K9」といったテーマが封入されています。
例年通りであればこの後に発売するレギュラーパックでも強化が来ることがほぼ確定しているので注目しています。
■デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズの封入率
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズは
- ウルトラレア:3種
- スーパーレア:12種
- ノーマル:30種
で構成されています。
この中にシークレットになるカードが6種、プリズマティックシークレットになるカードが3種存在します。
例年通りの封入率であれば一箱買えばウルトラレアが1枚、スーパーレアが5枚出るようになっているはずです。
筆者オススメの購入方法は3箱購入し、残りのスーパーレア以上のカードをシングルで購入するという買い方です。
この方法であればノーマル以下のカードはほぼ確実に3枚入手することが可能なので各テーマが組みやすくなります。
■デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズの注目カードと関連注目カード
さてそんなデッキビルドパック ジャスティス・ハンターズですが、どんな注目カードがあるのでしょうか?
現役プレイヤーの筆者目線でいくつかご紹介いたします。
注目封入カード:星辰砲手ファイメナ
出典:公式サイト
新規のドラゴンテイルカードの中核となる下級モンスターの1体であるファイメナ。
ドラゴンテイルは融合を活用するテーマなのですが、このカードはフリーチェーンでテーマ融合が行えるというカードです。
フリーチェーンで打てる融合が強いのは「キマイラ」等でも周知の通り。
自身が素材となった際にドラゴンテイル魔法・罠をセットできる効果も強力で、墓地で発動する効果かつセット効果なので無効化されることがほとんど無いのが現状です。
注目封入カード:ラーフ・ドラゴンテイル
出典:公式サイト
ドラゴンテイル名称の魔法カードで、通常魔法かつ発動後に召喚制限がかかるタイプの融合カードです。
召喚制限があるものの、その分強力な能力で「デッキ」からも融合できるのが非常に強力です。
デッキから融合するというのは「烙印融合」が制限カードになっていることからも環境レベルの能力であることがわかります。
ドラゴンテイルの効果モンスターは全て共通効果でドラゴンテイル魔法・罠をセットする効果があるので、このカード1枚で融合モンスター1枚とドラゴンテイル魔法・罠の2枚になっているのでリソースが豊富になります。
ただし現状ではドラゴンテイルの融合モンスターは全て「手札のモンスター」を指定しているのでその点は注意が必要です。
注目封入カード:ドラゴンテイル アルザリオン
出典:公式サイト
ドラゴンテイルの切り札であるアルザリオン。
素材とした数まで融合召喚した際に自分・相手のフィールド・墓地のモンスターをバウンスする能力があります。
相手ターンに融合して妨害として構えるのはもちろん、墓地のモンスターを回収する効果も強力です。
注目封入カード:クッキィ☆ヤミーウェイ
出典:公式サイト
ゆるふわテーマの「ヤミー」から注目なのはクッキィ☆ヤミーウェイ。
シンクロ召喚モンスターでありながら、リンク1モンスターをレベル1チューナーとして扱うという謎のシンクロ召喚が行えるカードです。
こちらのクッキィは表側表示モンスターを2体まで裏側表示にできる点が強力なモンスターです。
レベル1とランク1を駆使して戦うヤミーはピュアリィ等に通じる何かがあります・・・!
注目封入カード:K9-00号 ルプス
出典:公式サイト
ランク5エクシーズを駆使して戦うK9テーマ。
中核を担う1枚であろうカードがこちらの「ルプス」。
相手依存ではあるものの、お互いのメインフェイズ中に手札・墓地から特殊召喚できる優秀な効果に加え、相手ターン中にエクシーズを行える優秀なモンスターです。
素材にある時に対象にならないという強力な防御能力をエクシーズモンスターに付与できるのは現代遊戯王においては説明するまでも無く強力な効果です。
注目封入カード:K9-17号 Ripper
出典:公式サイト
K9のランク5モンスターであるK9-17号 Ripper。
サーチ能力及び手札・墓地で発動したモンスター効果を無効化する妨害能力を持った万能カードです。
見た目以上に厄介な能力であり、サーチ能力に関しては相手がモンスター効果を発動していた場合は追加で魔法・罠がセットできる優れ物。
K9の速攻魔法や罠は相手のターンに展開が可能なカードなのでフワロスやGを受けた際の止まり所として優秀な一枚です。
■デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズは購入するべき?
ここまで3月22日に時点で判明しているカードを元に「デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ」の情報をまとめてきました。
結論としてはプレイヤーは一先ず購入しておくことをオススメするパックとなります。
逆にコレクター目線で言えば、プリズマティックシークレットレアの封入率は非常に低い為、あまりオススメできるパックではないでしょう。
■さいごに
以上、デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズについて解説してきました。
FashionArchive.comではトレーディングカードゲーム関連の情報を多数発信予定です。
ぜひ購読登録お願いします!